ArrowSounds ご利用時のトラブル時の初期対応の説明です。
BGMが鳴らないというトラブルの7割以上は下記の対応にて復旧しております。まずは、下記を是非試してみてください。
停電があった後、音が出なくなった場合確認していただきたい事
多くの店舗には非常用放送が設備されています。停電により非常放送に切り替わってしまい、BGMが鳴らない場合があります。まずは非常用設備に切り替わってしまっていないかを確認してください。
(非常用放送設備については、お客様毎、館ごとに異なります。館の担当者、店長など設備をご存じの方、または弊社本部のご担当へ確認をお願いします。
(注)明確に停電がなくても、夜間の工事などの瞬電により、非常用放送設備に切り替わっている場合も多々あります。
BGMが鳴らないというトラブルの7割以上は下記の対応にて復旧しております。まずは、下記を是非試してみてください。
音が全くならなくなった場合、まず試して頂きたい事
①.弊社からご提供させて頂いているSTB(セットボックス)のスイッチOFF/ON(長押ししてスイッチを切り再度スイッチを押す)してみてください。
長押しするとスイッチの周りのライトが消えます。再度スイッチを押して電源を立ち上げなおしてください。ハングアップしたパソコン同様、電源を一度切って立ち上げなおしリセットすることでプログラムが5分ほどで正常に再起動します。(ArrowSoundsの音楽が鳴り始めます。)

②.5分ほど待ってもBGMがならない場合は、、ACアダプターを一旦外して再度はめてみてください。
ACアダプターは、スイッチと反対側(裏側の「DC12VIN」と書いてあります)に接続されています。

③.それでも音がならない場合、弊社からご提供のSTBの故障ではなく、それに接続されているアンプやスピーカーの故障が考えられます。
STBの故障かそれ以外の機器の故障かを判別するため、Line-OUTからすでにささっているオーディオケーブルを外し、代わりに付属のイヤフォンをイヤフォンジャックへさして音が聞こえるかを確認してください。

音が聞こえない場合:STB自体の故障の可能性が高いのでサポートセンターへご連絡ください。必要に応じへ代替機を発送いたします。
音が聞こえる場合:STB以外のアンプやスピーカーの故障か配線ミスが考えられます。アンプの業者または 本部へご相談ください。
*イヤフォンを抜いた後は、必ずオーディオケーブルを元に戻してください。
停電時の非常用放送設備対処方法


これらをやっても解決しない場合は、サポートセンターへご連絡ください
TEL:0570-000-359